一泊二日で名古屋に行ってきました。ただ2日目のプランをまったくのノープランにしておいたため、どこにいくかも決まっていない状態でした。
そこで宿泊先で色々と調べていたところ「僕らはみんな河合荘」(宮原るり)の舞台が岐阜市にあり、名古屋からも30分程度で行けるとのことだったので聖地巡礼をすることに。
ちなみに参考にさせてもらったブログはこちら。
ブログ:僕らはみんな河合荘の聖地巡礼 – 詳細表示 – とある日常の暴走日記~気ままに聖地巡礼&特定~
マップ:僕らはみんな河合荘の聖地巡礼(舞台探訪) 原作版
当日はGoogleマップを確認しながらで岐阜駅から歩いていました。
実際の検証などは前述のブログでご確認ください。
長良川へ
まず長良川。
私は駅から普通に歩いて行ったのですが、歩くと30分以上かかるのでバスやタクシーなどがおすすめです。
ポケットパーク「鵜がかり」。ちょうど長良川の入り口くらいの箇所。
ここも河合荘のワンシーンにあるようです。
ここもワンシーンに登場。
川の透明度は橋の上から見てもなかなかきれいな感じ。
川原町屋の風景
先程のポケットパーク「鵜がかり」のところを下に降りて行くと「うかいのりば」があります。
ここを置くに進んでいくと川原町屋の通りへ。
見てみると分かる通り、昔ながらの風景という感じがあります。
黒い木造の建物が並んでいる趣深さ。
そういえば河合荘の近くの町並みはかなり昔ながらの風景ですよね。ここをベースにしているのか…と思うと胸が熱くなります。
金華山・岐阜城
川原町屋をひと通りぐるっとした後に、金華山・岐阜城へ。
体力はなかった(あと初心者はNGと書いてあった)ので登山ではなくロープウェイを使います。
あとから知ったのですが、このロープウェイもアニメのワンシーンに出てくるとか。
山頂で販売していたみたらし団子。「できたて」という言葉に惹かれてしまいました…美味しかったけど。
岐阜城。そこまで混んでいない感じでした。
周辺に意外に多かったのが登山をしている人。あとどこかの部活の子で山を登ってトレーニングしてます、みたいな団体もいました。
ちなみに金華山は展望台があり、そこからの風景はこんな感じ。
地上を歩いていても遠くに雪山が見えたのですが、こうやって一望できるのも良いですね。
展望台の下の階に展望台レストランがあります。
写真はただのカレーではなく「飛騨牛カレー」。ご当地ものを選んでみました。美味しかった…!
名和昆虫博物館
ここからまったく聖地巡礼は関係ないです。
金華山を降りてちょっとふらふらと歩いていたら「名和昆虫博物館」が登場。
私は子供の頃に相当な昆虫好きだったのでかなり童心に帰ることが出来ました(笑)
特に印象に残っているのはヘラクレスオオカブトが動いていたこと(生きているのがいた)と、モルフォチョウ(青く輝く蝶)の標本ですね。
こじんまりしたスペースなものの、十分楽しめるところなので昆虫好きの人は必見。
感想
完全にその日のノリでいったんですがとても面白かったです。
聖地巡礼って今までやったことがなかったものの、やったあとに実際にアニメや原作を見たりすると「あー!ここ行ったことある!」って理解できるんですよね。あのシンクロ率は感動する。
ノープランで観光をしている際にはこういった旅行の方法もありなのかなと感じた一日でした。