昨日(2/28)に第38回せたがや梅まつりに行ってきたので速報レポートを書きます。
3/1までなのでまさに今日までですが、ちょっと寄ってみようかなという方の参考になれば幸いです。
※昨年参加したレポートはこちら:東京世田谷の羽根木公園・梅まつりに参加してきました。
ちなみに混雑状況については普通に余裕を持って梅を見られるような感じで、人混みだらけで動けないというようなことはありませんでした。
梅の開花状況写真
8割方咲いているような印象。
3/1に行けるのであれば行った方が良いでしょう。
ただ、感覚的には天気次第で来週(3/7、3/8)くらいまでで咲いている梅を見ることが出来るのではないかと思います。
イベント自体は終わっているので出店とかはなさそうですが…
咲き方が見事。
家屋の庭に咲く梅。
白加賀。
まだ咲いていないつぼみのものもちらほら。
緑がくしだれ
公園を抜けたところにある広場の梅。
赤と白のコントラストが綺麗。
梅の木の上にメジロが止まっている風景も確認できました。
(ちなみに最後の写真はスズメです)
イベントは3/1まで
恒例・お花見をしながら軽く宴会。
シートが持って行かなくても、ござを100円で貸し出してくれるので安心。
大人二人が横になれるくらいの大きさはあります。
座っていれば4人位は入れるんじゃないかと。
正午あたりにいきましたがござを敷くスペースは意外余裕で見つけられました。
天気がよく、暖かかったので横になってのんびり。
近所の自治会の人たちが販売をやっています。おそらくこれは3/1まで。
飲み物はソフトドリンクを始め、ビールやチューハイ、熱燗など。
食べ物は焼きそば、お好み焼き、ポテト、焼きとうもろこしなどお祭りでは定番のメニューが販売されています。
それなりに混んでいましたが、数分並べば買えるレベルです。
アクセス
1.小田急線「梅ヶ丘」駅から徒歩5分(おすすめ)
2.京王線「東松原」駅から徒歩7分
3.小田急バス「梅ヶ丘駅北口」下車徒歩5分
4.都営バス・東急バス「代田四丁目」徒歩7分
梅ヶ丘の駅から公園に向かうまでに、花見用のお菓子や飲み物なども売っているのでそこで購入してもいいかもしれません。
世田谷区の公式サイトにも情報が掲載されているので参考にどうぞ。