
陣馬山から高尾山の登山ももうこれで3回目となります。 1回目:陣馬山〜高尾山コースで迷子になってきました(3月末) 2回目:陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山登山。明王峠の分岐点はここだ。(5月) 3回目の今回はトレラン! […]
陣馬山から高尾山の登山ももうこれで3回目となります。 1回目:陣馬山〜高尾山コースで迷子になってきました(3月末) 2回目:陣馬山〜景信山〜小仏城山〜高尾山登山。明王峠の分岐点はここだ。(5月) 3回目の今回はトレラン! […]
2014年11月の話です。 日帰りで丹沢山登山をしてきました。 本当は蛭ヶ岳も行きたかったのですが時間の都合上、丹沢山で引き返すことに。 11月だと日が落ちるのもちょっと早くなってきているため引き返しの時間も考えなくては […]
北海道の山を登ろう!ということで「空沼岳」に行ってきました。 10月の中旬あたりに行ったので紅葉がちょうどいい感じに。 空沼岳データ 空沼岳 標高 1,251m アクセス 真駒内駅からバスで30分ほど。今回 […]
秋が深まってきたのでそろそろ登山シーズンも終わりに近付いています。(冬山は怖くていけない) そこで東京都内でサクッと登れる山に行くことにしました。 今回行ったのは「御岳山(みたけやま)」と「日の出山(ひのでやま)」。 ど […]
前回:馬返しキャンプ場から岩手山登山をしてきました。 前回の最後にこんなことを書きました。 ここまでは非常に天気に恵まれてものすごくいい山登りだなーと思っていたのにw 本当にこんな感じだったわけで… 今回は岩手山から焼走 […]
今回の旅行は岩手山登山。 最近の更新は旅行というよりも登山寄りになってきていますね。 この岩手山に登った時も、盛岡観光しているのでその件はまた更新したいと思います。 岩手山データ 岩手山 標高 2,038m […]
前回:白馬岳登山(2)白馬大池山荘〜白馬岳頂上へ。ライチョウの写真も。 (前回のあらすじ) 悲惨な天気の中、白馬岳頂上へ。 悪天候の中、頂上宿舎でビールを飲む。本当に泣きたくなるくらい美味しかった…! そしてその日はテン […]
前回:蓮華温泉から白馬岳登山(1)蓮華温泉ロッジ〜白馬大池山荘 (前回のあらすじ) 蓮華温泉に1泊し、翌朝早い時間から出発。 白馬大池山荘に到着した時点で既に雨がぱらついていたのだが、その後、更に悲惨な状況が待っているの […]
前回紹介した富士登山ぶりの登山です。 夏は登山にいくのが恒例となっていて、今年は白馬岳に行ってきました。 天候はあいにくの雨だったので風景も見づらい部分もあるかと思いますがどうぞお楽しみくださいw 白馬岳デ […]